そら不動

広島県安芸郡熊野町城之堀区字飛子

Googleマップに「そら不動(空不動、奥不動)」で登録あり(参照 2023-03-04)

 

 

「9 そら不動 飛子 堂守佐々木富入氏
 一 『不動さん』から五~六百メトル城山を登った所。四~五トンはあると思われる岩の下にご神体が見える。かすかに剣を持っていらっしゃるのがわかる。きれいな清水が流れており静寂そのものの境地で付近に堂祉らしい跡地もある。
 二 『そら不動』は『おく不動』ともいっているが、『そら』は『ずっと彼方の上』というほどの意味であろう。」
熊野町の社寺めぐり』,熊野町郷土史 (社寺) 研究会,1982.9. 国立国会図書館デジタルコレクション https://dl.ndl.go.jp/pid/12268080 (参照 2023-03-03) p.68(NDL ONLINE:39コマ)

 


「神社 仏閣
 7.そら不動(奥不動)
所在地 熊野町城之堀区字飛子
本尊 不動明王
不動さん(城之堀区字不動原)から約500mばかり城山を登ったところに、そら不動があります。4、50トンはあろうかと思われる巨岩の下の空洞に、ご神体が祭られているもので、熊野の名水に選ばれた清水が流れています。『そら不動』の『そら』とは、ずっと上にある、という意味だと考えられています。周囲は静寂の空気に包まれ、清らかな流れが洗う法境の地です。」

『温故知新-熊野町文化財のしおり-』,熊野町教育委員会,1993.4. 熊野町図書館 p.26 https://www.kumano.library.ne.jp/about-kumano/history/bunkazai/ (参照 2023-03-03) 

 


「熊野の名水
 2.空不動
所在地 熊野町城之堀
 空不動は40、50トンはある巨岩の下から湧水が湧き出ており、不動尊が祭られています。周囲はうっそうとした杉林で、苔むした幹の間をぬってひんやりとした風が吹き抜け、聖域の雰囲気を醸し出しています。
 空不動の湧水は、万病に効く霊泉として古来より珍重されてきました。この水はミネラル分の低い軟水で、腐りにくいといわれる名水です。」 同上 p.14

 

 

 

 

 

 清水が湧き出す岩窟に不動さんということで、山岳修験道を連想するが、上記文献にはそれらしき記述は見当たらない。

 「そら不動」がある「城山」山頂にはかつて山城があった。

 

「城跡 遺跡
 3.嵩山城址(たけやまじょうし)
 所在地:熊野町城之堀
 城郭の形態 直線状連郭式山城
 築城の時代 中世
 嵩山は町境にある、現在城山と呼ばれている593mの山で、山城はこの頂上に本丸を中心として、東西に多数の郭を直線状に配置した山城です。芸藩通誌に『嵩山(たけやま)、熊野村にあり、菅田豊後所居、山麓にまた城濠の地あり、出丸にてもあらんか、里人、堀が城とよぶ』とあり、また光教坊の縁起の中に菅田豊後守の菩提寺である、という記述があることから、山城の城主は菅田豊後守として間違いないと考えられています。しかし菅田豊後守について、出身や時代について詳しいことはまだ分かっていません。」 同上 p.17

 

登山口:城堀不動堂 280m ~(約1h)~ そら不動 500m ~ 城山山頂 593m

「そら不動」は山城の水場だったのではないか。

 

 洞窟右側面の石組は見事である。平成30(2018)年7月豪雨で、山麓の城堀不動堂は土石流で被災しているが、「そら不動」は無事だったのか? 上流の水源ということもあろうが、この堅固な石積みも被災を防いだのでは。とはいえ、窟内に置かれた椅子や備品を見ると、地元の方々が現在も保守管理されているのだろう。

“被災のお堂、憩いの場に 広島県熊野町重文の城堀不動堂、住民ら「地域の大切な宝」”.中国新聞デジタル,2021-04.(参照 2023-03-04).https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/85804

 

 

 一つ、気になる記録があった。

 

「発見! 熊野町のエエところ。 シリーズ第8回
 『空不動の湧き水』~城之堀から~
 (前略)~北部農道を筆の里工房からさらに東へ約1km行くと、道路右手に『堀之城跡』という遺跡を紹介する看板が見えてくる。ここは城山の南麓。字は堀之城。そこから城山側に、大きな一本杉が目印の『不動堂』がある。これから向かう『空不動』が『奥不動』と呼ばれるのに対して、こちらは『出不動』とも呼ばれるそうだ。~
 (中略)~その巨石の下の洞窟には、不動さんが祭られている。よく見ればその不動さん、お腹が大きいのである。~
 (中略)~そう言えば、この不動さんはお乳の仏様と聞いている。~」
『第59号 くまの議会だより』,熊野町議会,2006.8,p.11

熊野町 https://www.town.kumano.hiroshima.jp/www/contents/1154332468640/index.html (参照 2023-03-03)  

 

 この「くまの議会だより」の「発見!熊野町のエエところ。シリーズ」はなかなか面白いのだが、「取材 伊藤真由美」と記載あり。どこかで見た名前だと思っていたら、現在(2023-03時点)広島県議会議員の方と思われる。サイトを拝見すると、熊野町出身で、「熊野町文化財保護委員長」でもあられるようだ。

 

「乳が出ない人は、中野(広島市安芸区中野)の山王の乳神さんへ参る(初神など)。参る時は、米や麦の粉を一升くらい持って行き、行きも帰りも後を見てはならないといわれた。」
広島県安芸郡熊野町/編集『安芸熊野町史生活誌資料年表編』,広島県安芸郡熊野町,1989,p.118 
熊野町図書館 https://www.kumano.library.ne.jp/about-kumano/history/history/ (参照 2023-03-03)

 

 文献に、「そら不動」に乳神さんの記載はないが、湧水の洞窟は女陰を連想させるし、そういった信仰があったのかもしれない。

 

2023-03-03 訪問撮影